東北地方支部内の会員事業体における保有資機材の調査結果(令和4年4月1日現在)がまとまりましたので、お知らせします。
会員事業体の皆様にはご協力をいただき、誠にありがとうございました。
調査結果につきましては【資料ダウンロード(正会員用)】⇒【防災協】からご覧ください。
東北地方支部内の会員事業体における保有資機材の調査結果(令和4年4月1日現在)がまとまりましたので、お知らせします。
会員事業体の皆様にはご協力をいただき、誠にありがとうございました。
調査結果につきましては【資料ダウンロード(正会員用)】⇒【防災協】からご覧ください。
令和4年7月7日に秋田市での開催を予定しておりました、日本水道協会東北地方支部第91回総会につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、幹事会にて審議した結果、参集中止及び正会員による書面審議開催とすることといたしました。
参加予定でした皆様及び関係者の皆様にはご迷惑をおかけすることとなりまして誠に申し訳ございません。
総会にお諮りする予定だった議事につきましては、6月中旬~下旬頃、東北地方支部事務局から正会員の皆様へ書面審議にてお諮りさせていただきたいと考えております。
また、総会資料及び会員名簿につきましては、同じく6月中旬~下旬頃、全会員の皆様に郵送させていただく予定としております。
令和4年4月8日(金)に「第218回幹事会」及び「功績者審査委員会」をリモート会議方式で開催しました。
①幹事会
以下の議題についてご審議いただき、すべて承認となりました。
②功績者審査委員会
各県支部からご推薦いただいたすべての対象者について、受賞決定となりました。
令和3年度 日本水道協会全国会議は、仙台市での参集開催からオンライン開催に変更となり、令和3年11月1日より日本水道協会の専用サイトにて公開されておりましたが、令和4年3月31日で公開終了となります。
掲載コンテンツのうち、東北地方支部内における防災の取り組み等を紹介した「仙台市・東北地方支部から皆様へ」については今後も当サイトにて閲覧可能ですので、皆さま是非ご覧ください。
【アクセス方法】[https://r3zenkokukaigi.jwwa-tohoku.org/]からご覧になれます。 |
「東北地方支部災害時相互応援に関する指針」の運用実績を踏まえた使い勝手の向上のため、以下の様式の修正を行いましたのでお知らせします。会員事業者の皆様におかれましては、可能なタイミングで新様式への変更をお願いいたします。
1.手引き様式6:給水車準備・活動状況【給水車データベース連動版】
2.調査様式2~5:資材(給水車等)の保有状況
令和4年2月7日~3月7日の間、令和3年度事務・技術講習会のオンデマンド配信を実施しております。
下記正会員専用ページにリンクを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
https://jwwa-tohoku.org/shiryou/jimugijyutu
【配信内容】
①人材育成推進体制と資格取得助成等の取り組み(仙台市)
②人材育成・技術継承とコロナ禍での対応(山形市)
③水道技術の継承の取り組み-会津若松Suidou-aizUP作戦+(会津若松市)
令和3年度 日本水道協会全国会議は、仙台市での参集開催からオンライン開催に変更となり、令和3年11月1日より専用サイトにて公開されておりましたが、令和4年2月1日より掲載内容が大幅に拡充されましたのでお知らせ致します。
日本水道協会東北6県支部の防災の取り組みについても掲載されておりますので、皆さま是非ご覧ください。
また、水道研究発表会の発表動画についても同サイト上での公開が開始されました。
【アクセス方法】以下のいずれかからご覧いただけます。 ・日本水道協会HPトップページ(http://www.jwwa.or.jp/)の上部バナーよりジャンプ ・専用サイト(http://www.jwwa.or.jp/zenkoku/)に直接アクセス |
令和3年度事務・技術講習会につきましては、令和4年1月21日(金)に米沢市にて開催の予定としておりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大傾向を踏まえ、参集開催は中止としましたのでお知らせいたします。
当講習会で予定していた講演につきましては、令和4年2月上旬頃を目処に、Web配信にて無料公開する予定です。
視聴方法等につきましては、準備ができ次第、当HP上にて改めてお知らせいたします。
開催方法の急な変更となり、参加予定であった会員の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
令和3年度 日本水道協会全国会議は、仙台市での参集開催からオンライン開催に変更となり、令和3年11月1日より専用サイトがオープンしています。当該サイトが令和3年12月1日に更新され、より充実したコンテンツとなりましたのでお知らせします。
東北地方支部からの情報発信も掲載されていますので、皆さま是非ご覧ください。